9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

裾野市議会 2022-12-06 12月06日-一般質問-03号

そのことを受け、県では社会的養育推進に向けて取組を挙げており、その1つに、子供地域で安全に暮らすための取組推進があります。さらに、その中の1つ市町相談支援体制整備市町支援メニュー充実に向けた支援児童福祉施設里親等既存社会資源を活用し、ショートステイやトワイライトステイ事業等市町取組支援)が県で推進されています。

三島市議会 2022-12-02 12月02日-04号

平成28年の児童福祉法改正があり、社会的養育、児童虐待防止対策強化されました。令和元年10月から子ども幼児教育無償化を実施、さらに、明年2023年には、国はこども家庭庁を立ち上げる予定です。 三島市は三島総合戦略の下、住むなら三島総合戦略として、三島子ども子育て支援事業計画子ども貧困対策推進計画などを進めており、現在、第2期の三島子ども子育て支援事業計画の3年目となります。 

三島市議会 2020-12-03 12月03日-02号

また、虐待を受けた子ども自立支援を進めていくためには、社会的養育充実強化が必要であり、そのためには、里親開拓里親養育について県と連携し、支援に当たっております。 さらに、児童養護施設等の小規模かつ地域分散化等におきましては、国や県、または地域事業者協力等による体制強化に努めております。以上です。

静岡市議会 2020-09-30 令和2年 厚生委員会 本文 2020-09-30

現在は、平成28年の児童福祉法改正ですとか、あと29年の8月に新しい社会的養育ビジョンという国の指針が新たに示されておりまして、現在は、児童養護施設本体施設については、ケアのニーズが非常に高い子供さんを4人を1つユニットにして4ユニット。ですので、これから10年ぐらいでおおむね最大16人程度に減らすようにという指針が出ております。  

浜松市議会 2019-10-01 10月01日-15号

2点目として、里親制度についてですが、平成29年に示された厚生労働省の新しい社会的養育ビジョンでは、里親委託率目標を3歳未満は5年間で75%、就学前児童は7年間で75%、小学生以上は10年間で50%としています。ただし本市においては、過去5年で養育里親は増加していますが、委託児童は26名から27名と1名のみの委託増でありました。

静岡市議会 2017-09-03 平成29年9月定例会(第3日目) 本文

最後に、今後の里親委託推進についてですが、国が設置した新たな社会的養育の在り方に関する検討会から、本年8月、新しい社会的養育ビジョンが示されました。これを見ますと、社会的養護を必要とする子供養育について、今後は里親制度がその大部分を担うことが意見として出されており、里親委託重要性はさらに増すものと考えられます。  

  • 1